トヨタ自動車の「プリウス」と並びHVブームの一翼を担ったが、販売面では惨敗を喫していたホンダの「インサイト」が新型パワートレイン「i-MMD」を引っ提げて帰ってきた。
デジタルサービス<ウェブで読む>を利用する
ログインすると本サイトのすべての記事がお楽しみいただけます。
定期購読者の方で、デジタルサービスをお申し込みの方はログインしてください。

- パソコン
- タブレット
- スマートフォン
※著作権等の理由により、一部の記事・写真・図版が欠けている場合があります。
トヨタ自動車の「プリウス」と並びHVブームの一翼を担ったが、販売面では惨敗を喫していたホンダの「インサイト」が新型パワートレイン「i-MMD」を引っ提げて帰ってきた。
ログインすると本サイトのすべての記事がお楽しみいただけます。
定期購読者の方で、デジタルサービスをお申し込みの方はログインしてください。
※著作権等の理由により、一部の記事・写真・図版が欠けている場合があります。
ご利用にはダイヤモンド・オンラインの会員登録が必要です。
2019年12月11日
Close-Up Enterprise
セブンが残業代4.9億円未払い、加盟店の労務問題「置き去り」の実態
2019年12月11日
カラダご医見番
「血液サラサラ」薬やサプリに要注意、併用が原因で緊急入院の例も
2019年12月10日
Close-Up Enterprise
中国シャオミ日本上陸、ソニー・シャープを超える成長戦略の凄み
2019年12月10日
イノベーターの育ち方
「好き」を仕事にするのではなく怒りを原動力にして、世の中をましにして死にたい/酒向萌実・GoodMorning社長
2019年12月9日
人事大激変!あなたの評価・給料が危ない
人事部の受難、社員の生殺与奪を握る「権力集団」が凋落した3つの理由
2019年12月9日
週刊ダイヤモンドSCOOP
進次郎肝いり農協改革に反旗、JA京都「農家数水増し」の呆れた実態
2019年12月9日
今週の週刊ダイヤモンド ここが見どころ
渋谷駅一等地「ヒカリエ」に7年遊んだままの空間がある理由
2019年12月9日
人事大激変!あなたの評価・給料が危ない
「人事部アンケート」で見えた本音、変革を阻む4つのハードル
タブレット・スマートフォンでも誌面がそのまま読める
週刊ダイヤモンド電子版も好評発売中!
2019.12.03 - 12.10
編集長 山口圭介
〝駅・空港グルメ〟はダイエットの敵
人の集まる結節点である駅や空港は当然、食の宝庫でもあります。 もうなくなってしまったけど、品川駅の新幹線改札口からすぐのすし屋「潮」で、出張帰りに一杯引っ掛けるのが至福の時でした。 他にもお気に入りは全国の駅・空港にあります。仙台駅の新幹線改札横の「仙令鮨(旧北辰鮨)」、羽田空港国際線の「おぐ羅」、博多駅地下街の「名代ラーメン亭」、長崎空港の「牡丹」──。挙げたら切りがありません。 そういえば、身近な地下鉄の駅近辺でも、降りればふらっと立ち寄りたくなるお店があちこちにあります。 年がら年中ダイエットしているのに全く痩せないのは、魅惑の〝駅・空港グルメ〟が元凶に他なりません。
編集部 柳澤里佳
日本の空港には「遊び心」が必要かも
特集の締め切りが本格化する前に、台湾に行ってきました(現実逃避)。飛行機で桃園国際空港に入り、台湾高速鉄道に乗って台北駅から台中駅、台南駅、左営駅まで縦断し、高雄国際空港から帰国する2泊3日の旅です。 中国の高速鉄道駅でもいえることですが、比較的新しい駅なので通路が広く、エレベーターも大きくてバリアフリーが整っています。日本の「モスバーガー」「丸亀製麺」「ロイヤルホスト」「山崎パン」「一風堂」が駅ナカ出店しているのも印象的でした。 驚いたのは、高雄空港の内装がおしゃれだったこと。日本の空港は清潔だけど、無味乾燥としていて面白くない。旅行に行きたくなるようなワクワク感の演出、「遊び心」が必要かもしれません。