人口減少に地方はどう立ち向かうのか。全国の自治体では、その答えを示す「地方版総合戦略」の策定が大詰めを迎えている。
デジタルサービス<ウェブで読む>を利用する
ログインすると本サイトのすべての記事がお楽しみいただけます。
定期購読者の方で、デジタルサービスをお申し込みの方はログインしてください。

- パソコン
- タブレット
- スマートフォン
※著作権等の理由により、一部の記事・写真・図版が欠けている場合があります。
人口減少に地方はどう立ち向かうのか。全国の自治体では、その答えを示す「地方版総合戦略」の策定が大詰めを迎えている。
ログインすると本サイトのすべての記事がお楽しみいただけます。
定期購読者の方で、デジタルサービスをお申し込みの方はログインしてください。
※著作権等の理由により、一部の記事・写真・図版が欠けている場合があります。
ご利用にはダイヤモンド・オンラインの会員登録が必要です。
2019年12月6日
Close-Up Enterprise
ファミリーマート・澤田貴司社長インタビュー
ファミマ澤田社長激白、加盟店の過度な負担「反省している」
2019年12月6日
有料老人ホームランキング2019【ベスト版】
老人ホームの見学は必ず「ランチタイム」に行くべき理由
2019年12月5日
Close-Up Enterprise
大塚家具が3月末で手元資金枯渇も、新スポンサー確保が生命線
2019年12月5日
Close-Up Enterprise
対中韓・造船サバイバル再編最終章、今治造船&JMU連合誕生の全内幕
2019年12月5日
Close-Up Enterprise
野村HDのトップ人事電撃発表、「大リストラへの布石」観測も
2019年12月5日
有料老人ホームランキング2019【ベスト版】
有料老人ホームランキング2019【福岡県・ベスト10】、老後に役立つ!
2019年12月5日
有料老人ホームランキング2019【ベスト版】
有料老人ホームランキング2019【福岡県ベスト30】
2019年12月5日
金融市場異論百出
「気候変動」は経済政策に影響大、音楽ライブもF1も環境配慮へ
タブレット・スマートフォンでも誌面がそのまま読める
週刊ダイヤモンド電子版も好評発売中!
2019.11.28 - 12.05
ダイヤモンド編集部副編集長 布施太郎
ダイヤモンド編集部に合流しました
アクティビストとは何者かを明らかにするために始めた今回の取材。出会ったアクティビストの印象はいずれも紳士的で「金の亡者」という先入観とは程遠い人たちでした。資本市場、株式会社はこうあるべきというある種の理想を掲げてそれを実践する人々、というと褒め過ぎでしょうか。 年金問題を考えても、株価を上げるのは日本経済の至上命題。資産をため込み、自社株の低迷に安穏としている企業経営者は自らの責任を果たしてほしいとも思います。 ロイター通信での18年の記者生活を経て、9月にダイヤモンド編集部に合流しました。50歳を超えましたが円熟なんてクソ食らえ。新人らしい爽やかな風を吹き込みたいと思います。
編集長 山口圭介
存在感を示すアクティビスト
大学時代の恩師はコーポレートガバナンスの専門家です。私が学生だった頃は、メインバンク・システムが主要な研究対象でした。 メインバンクは株式持ち合いをしている企業の経営をモニタリングし、危機に陥ると、救済に入りました。しかし、間接金融から直接金融への移行や、銀行自体の地盤沈下もあって状況は一変しました。 今、コーポレートガバナンスの急先鋒として存在感を示しているのは、最強の物言う株主たるアクティビストです。経営に問題のある企業の株式を保有し、あの手この手でガバナンス改革を迫ります。 企業統治のお目付け役が堅物からこわもてに変わった格好ですが、身を守るには、経営の「ゆがみ」を自らなくす他ありません。