紅米2の電子回路基板であるロジックボード(縦5.3cm×横6.0cm)の中には、極小の電子部品など合わせて600個以上が表裏両面に実装されている。その姿は、まるで緑豊かな田園都市を空から眺めた様子を思わせる。対して左側に比較用に並べたiPhone 6は、ひしめく都会のビル群のごとく高い密集度が特徴だ。この見た目の違いが、そのまま両者の設計やコストの違いを象徴する。
デジタルサービス<ウェブで読む>を利用する
ログインすると本サイトのすべての記事がお楽しみいただけます。
定期購読者の方で、デジタルサービスをお申し込みの方はログインしてください。

- パソコン
- タブレット
- スマートフォン
※著作権等の理由により、一部の記事・写真・図版が欠けている場合があります。